1月
| 1日 (水) | 初日の出 |
| 情報・防災ステーションごか 付近 〒306-0302 茨城県猿島郡五霞町大字山王 | |
| 2日 (木) | 天使の翼 |
| 多々良沼公園(浮島弁財天) ダイサギ・コハクチョウ・カワウ・カンムリカイツブリ・ヒドリガモ・ハマシギ・マガモ | |
| ガバ沼|多々良沼公園 | |
| オオタカ・オオハクチョウ | |
| 多々良の夕焼け | |
| 多々良沼公園(ふれあいエリア) | |
| 3日 (金) | 黒鳥に会いに行こう♪|千波湖 |
| コクチョウ コブハクチョウ、オオハクチョウ ユリカモメ オナガガモ、ホシハジロ、コガモ、マガモ、オオバン カンムリカイツブリ、カイツブリ ヒヨドリ、ハクセキレイ、ドバト | |
| アメリカン・カスタムカー | |
| 大洗公園・県営駐車場 | |
| 神磯の鳥居・夜景 | |
| しぶんぎ座流星群・流れ無かったw | |
| 4日 (土) | 神磯の鳥居・日の出 |
| 起きてビックリ!凄い大勢の人でした | |
| 網掛公園|涸沼 | |
| キンクロハジロ 今年もオオワシ来るかなぁ?下見 | |
| 霞ヶ浦浮島湿原 | |
| ミサゴ | |
| 稲敷稲波干拓地 | |
| オオヒシクイ・タゲリ・ハイタカ・ミコアイサ 稲敷稲波干拓地 ←観察地へ入るルート 詳しくは→ 稲敷雁の郷友の会 | |
| 5日 (日) | 加須未来館 |
| 展望台にて富士見 | |
| オナガガモ|ガバ沼 | |
| オナガカモ・オオハクチョウ・カワウ・シギ | |
| 11日 (土) | 北本七福神巡り |
| 日本一の巨大おみくじ | |
| コスモスアリーナふきあげ | |
| 日の入り | |
| 12日 (日) | 浮島弁財天|多々良沼 |
| コサギ、コハクチョウ、カワウ | |
| 渡良瀬遊水地 | |
| トビ、コウノトリ | |
| 13日 (月) | コミミズク|渡良瀬遊水地 |
| コミミズク・ベニマシコ | |
| 18日 (土) | 羽生水郷公園 |
| ノスリ・ツグミ・ヒヨドリ・モズ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・ダイサギ・コガモ | |
| 19日 (日) | 関宿城&富士山、朝焼け |
| 関東の富士見百景 境町 | |
| コハクチョウ|菅生沼 | |
| 菅生沼ふれあい広場 | |
| 稲波干拓地 | |
| オオヒシクイ・ミコアイサ・タゲリ・ハヤブサ・チョウゲンボウ | |
| 25日 (土) | 涸沼1週目(今年1日目) |
| オオワシ・メジロ・シメ・ジョウビタキ・ツグミ | |
| 平磯海岸 | |
| シノリガモ・ヒドリガモ・カルガモ・イソヒヨドリ・カモメ・ヒメウ・ウミウ | |
| 砂並草原|涸沼 | |
| ハイイロチュウヒ・チュウヒ・オオジュリン | |
| 26日 (日) | 涸沼1週目(今年2日目) |
| カンムリカイツブリ・スズガモ・コブハクチョウ・キジ・アオジ・ジョウビタキ・トビ・ノスリ |
2月
| 1日 (土) | 威風堂々たる飛翔|オオワシ |
| 涸沼2週目(今年3日目) | |
| 平磯海岸・磯崎港 | |
| ウミアイサ、ミミカイツブリ、シノリガモ、スズガモ、カルガモ、セグロカモメ | |
| 2日 (日) | 涸沼2週目(今年4日目) |
| オオワシ飛び出し撮りたくも出会えず | |
| ベニマシコ|渡良瀬遊水地 | |
| ベニマシコ・ウグイス | |
| 8日 (土) | 涸沼3週目(今年5日目) |
| オオワシ、ミサゴ、トビ、メジロ、キンクロハジロ、ハジロカイツブリ | |
| 波崎港、銚子港 | |
| ホシハジロ、スズガモ、キンクロハジロ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、オオセグロカモメ?、ワシカモメ?、ヒメウ | |
| 君ケ浜しおさい公園 | |
| 犬吠埼灯台 | |
| 9日 (日) | 涸沼3週目(今年6日目) |
| オオワシ、ミサゴ、ノスリ、シメ、カワラヒワ、ハジロカイツブリ、スズガモ ヒレンジャク | |
| 涸沼自然公園 | |
| ハイタカ、ノスリ、シジュウカラ、オオジュリン、シロハラ、アオジ | |
| 大洗港 | |
| クロガモ、スズガモ、ウミアイサ、アカエリカイツブリ | |
| 10日 (月) | 涸沼3週目(今年7日目) |
| オオワシ、ミサゴ、ノスリ、トビ、カワラヒワ、シメ、コサギ、タゲリ、コハクチョウ | |
| 11日 (火) | ドライブがてらオシドリ探し |
| 玉淀ダム・正喜橋・雀宮公園 オシドリ探すも見当たらずw 次回は他所へ行こう! | |
| 16日 (日) | オシドリ|八丁湖公園 |
| オシドリ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、 ・エナガ ・ガビチョウ ・コゲラ ・シロハラ、アオジ、カケス、ウソ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス?ムシクイ? | |
| 22日 (土) | シンクロ中のコハクチョウ|菅生沼 |
| コハクチョウ、コガモ | |
| 稲敷稲波干拓地 | |
| オオヒシクイ | |
| 霞ヶ浦浮島湿原 | |
| ハイイロチュウヒ、チュウヒ | |
| 23日 (日) | 涸沼4週目(今年8日目) |
| 日の出、ハジロカイツブリ、スズガモ、オオバン、オシドリ、カルガモ、ハヤブサ、 ズグロチュウヒ、コチョウゲンボウ、チョウゲンボウ、トビ | |
| 24日 (月) | キジ|涸沼4週目(今年9日目) |
| キジ、 ・ズグロチュウヒ、チュウヒ♀ ・ミサゴ、トビ、ダイサギ、アオサギ、オオハクチョウ ・タシギ、ホオジロ♂♀、オオジュリン、スズメ、ツグミ ・イタチ、キタテハ | |
| 29日 (土) | オシドリ|八丁湖公園 |
| オシドリ、マガモ、カルガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、 ・エナガ、コゲラ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、ヤマガラ、アオジ、メジロ、ハシブトガラス |
3月
| 1日 (日) | 涸沼5週目(今年10日目) |
| 日の出、オオワシ、マガモ、 ・シメ、コゲラ、ヒヨドリ、メジロ、ツグミ、オオバン | |
| 涸沼自然公園 | |
| チュウヒ、マヒワ、キクイタダキ、シジュウカラ | |
| 7日 (土) | コウノトリ人工巣塔 |
| 渡良瀬遊水地 | |
| 8日 (日) | 谷中湖|渡良瀬遊水地 |
| ベニマシコ、アオジ、ホオジロ、ダイサギ | |
| 城沼|館林市つつじが岡公園 | |
| カイツブリ、オオハクチョウ、ムクドリ、ツグミ、ヒヨドリ、カワラヒワ、シジュウカラ、オオジュリン、トビ、 ・バン、オオバン ・アオサギ ・猫 | |
| 14日 (土) | 迷鳥!オオカラモズ |
| 迷鳥に会いに♪ さいたま市見沼区膝子 | |
| さくら堤公園、鴻神社 | |
| ソメイヨシノと御衣黄のツボミ具合を見にw | |
| 15日 (日) | 珍鳥!オオカラモズ |
| さいたま市見沼区膝子 | |
| 見沼自然公園 | |
| トモエガモ、ヒドリガモ、オナガガモ | |
| 万葉自然公園かたくりの里 | |
| 栃木県佐野市町谷町112−1 | |
| うたちゃん&ひかるくん|コウノトリ | |
| 渡良瀬遊水地 コウノトリ人工巣塔 | |
| ハイイロチュウヒ、チョウゲンボウ | |
| 渡良瀬遊水地、コミミズクには出会えず・・・ | |
| 20日 (金) | 花桃見頃♪ |
| 古河公方公園(古河総合公園)の雰囲気 | |
| 三和ふるさとの森 | |
| 散歩 | |
| 22日 (日) | カワセミ |
| 三和ふるさとの森 | |
| 吉見さくら堤 | |
| 開花状況確認 | |
| 北本自然観察公園 | |
| ・クイナ、ジョウビタキ♀、モズ、ベニマシコ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、カイツブリ | |
| 29日 (日) | 雪桜 |
| 鷲宮神社 ・雪雫 | |
| 幸手権現堂桜堤 | |
| 公園裏側の菜の花畑と桜堤 | |
| 近所の桜 | |
| 近所w |
4月
| 3/28~ | お出掛け自粛中😔 人っけ避けて早朝お散歩で写真を撮ろう😄 |
| 26日 (日) | 筑波山&日の出 |
| 関東の富士見百景〔境町〕 ・朝露 ・ヒバリ ・ツバメ ・スズメ、ムクドリ | |
| 29日 (水) | 野木神社 |
| ちょい早いけど淡い期待の早朝散歩♪ | |
| 雀神社 | |
| ちょい早いけど淡い期待の早朝散歩♪ | |
| 土手からキツネの親子撮影 | |
| 早朝散歩♪ | |
| 水田地帯の遊水地 | |
| 早過ぎるかもだけど淡い期待の散歩♪ | |
| 玉敷神社 | |
| 藤棚、近所なんで寄ってみた |
5月
| 3/28~ | お出掛け自粛中😔 人っけ避けて早朝お散歩で写真を撮ろう😄 |
| 2日 (土) | トラフズク|渡良瀬遊水地 |
| 早朝散歩♪ ・トラフズク ・オオヨシキリ・アオジ・ウグイス・エナガ・ホオジロ | |
| 3日 (日) | ムナグロ|朝田んぼ♪ |
| めっちゃ近所の田んぼを早朝散歩w 夕方も田んぼ散歩してみました♪ | |
| 早朝散歩♪|城沼 | |
| つつじが岡公園対岸より見頃のツツジを堪能しながら散歩♪ ・コアジサシ・アオサギ・バン・カイツブリ・カワウ・ツバメ | |
| カスリーン公園 土手散歩♪ | |
| チョウゲンボウ、ヒバリ | |
| 4日 (月) | 早朝散歩♪ |
| 近所の田んぼ~渡良瀬遊水地 | |
| アオバズク|雀神社 | |
| 雨上がりの雀神社でアオバズク撮影♪ | |
| 5日 (火) | 早朝散歩♪|渡良瀬遊水地 |
| キジ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ | |
| オニバス自生地 | |
| 花の時期には早過ぎるけど今時期だとどんな感じかなと超久しぶりに行ってみました。 オニバス駐車場 | |
| 6日 (水) | フクロウ・アオバズク |
| 野木神社、雀神社 | |
| 9日 (土) | 孔雀の告白💙 |
| 早朝散歩♪|古河総合公園 (孔雀、オオバン、ムクドリ、他 ) | |
| 渡良瀬遊水地 | |
| ・コウノトリ人工巣塔 ・渡良瀬総合グラウンド (トラフズク・ジャコウアゲハ) | |
| 10日 (日) | 早朝散歩♪|古代蓮の里 |
| ・セグロセキレイ、ハクセキレイ ・スズメ ・ダイサギ、アオサギ、カルガモ、カワラヒワ、カイツブリ、コゲラ、ムクドリ、ウシガエル | |
| 一周1.6㎞散歩♪|八丁湖公園 | |
| ヤマガラ、シメ、シジュウカラ、カイツブリ、カルガモ ・チョウ、ウシガエル、カメ | |
| 17日 (日) | 多々良沼公園 一周5.67㎞ 散歩♪ |
| 一周5.67㎞ 散歩♪ 足の付け根が痛くなるほどの運動不足💦 ・出会った鳥さん♪ ・蝶、トンボ | |
| 23日 (土) | 斜め掛け用のストラップ・他、購入 |
| カメラノキタムラ 他、ホームセンターなど含め買い物で1日が終わったw | |
| 24日 (日) | フクロウ・雛の巣立ち♪ |
| 野木神社 | |
| 大池親水公園 | |
| ・サカツラガンの親子 ① ・サカツラガンの親子 ② ・美と幼さの舞 ・豪快な水浴び ・その他いきもの | |
| ドライブ | |
| 貯水池、多々良沼公園 | |
| 30日 (土) | 小山運動公園 |
| 1周1.5㎞散歩も雛落ちてきて… | |
| 大沼親水公園 | |
| 1周1.4㎞、1周半散歩♪ | |
| コウノトリ交流館がオープン! | |
| ヒナはまだかな?と帰りにコウノトリ人工巣塔へ立ち寄ってみました。そして本日オープンのコウノトリ交流館へも行ってみました😄 | |
| 31日 (日) | 早朝から予定が狂い…|渡良瀬遊水地 |
| トラフズクのポイント入れず・・・ キジ、オオヨシキリ、コウノトリ人工巣塔 | |
| ケリ | |
| 移動中の田んぼにて | |
| 多々良沼 | |
| メジロ、ホオジロ、シジュウカラ、スズメ、カラス、チョウ、トンボ | |
| ふらっと立ち寄り城沼 | |
| ゴイサギ、オナガ |
6月
| 6/1~ | 色々解除もどうしたもんだか・・・😔 まだまだ出先でのトイレが怖いんで今後も近場で人っけ避けて散歩。 |
| 6日 (土) | 孵化したらしい!|コウノトリ |
| コウノトリ人工巣塔 孵化したらしいけれど見られなかった・・・ | |
| 久しぶりの羽生水郷公園 | |
| ちょっとしたコロニー (ゴイサギ、ホシゴイ、アオサギ) | |
| 7日 (日) | うた&ひかる ㊗ 家族誕生♪ |
| 自分の目で雛が孵ったかを確認したくて連日の人工巣塔! | |
| ヒバリのダンス💕|羽生水郷公園 | |
| 晴れの日曜は園内一周散歩♪ ヒバリ、アオサギ、ゴイサギ、ホシゴイ、シジュウカラ、コゲラ、カワラヒワ ・蝶(ベニシジミ、サトキマダラヒカゲ、ヤマトシジミ、キタテハ、モンシロチョウ)、トンボ、サキグロムシヒキ、カナヘビ、今年初ヘビ | |
| カオジロガビチョウ|渡良瀬遊水地 | |
| カオジロガビチョウ、不明1、キジ オオヨシキリ ・モズ、テングチョウ、モンキチョウ ヒロオビトンボエダシャク | |
| 13日 (土) | やっと雛を♪|コウノトリ |
| 渡良瀬遊水地、コウノトリ人工巣塔 | |
| 14日 (日) | りすの家 |
| さいたま市北区見沼2丁目94番地 (さいたま市市民の森内) | |
| ヨシゴイ | |
| やっと出会えました! | |
| トラフズクの雛ちゃん😊 | |
| 渡良瀬遊水地 | |
| 15日 (月) | 天割れ |
| 久しぶりに見た♪ | |
| 20日 (土) | アマサギ |
| お出掛け道中の田んぼで! | |
| 智光山公園 | |
| 見頃には早かったのか?遅かったのか? 寂しいくらいスカスカでした・・・ ・カワセミ(ひょうたん池)、他野鳥 ・昆虫、鯉 | |
| 国蝶 オオムラサキ | |
| オオムラサキの森&蝶の里公園へ行きました♪ ・オオチャバネセセリ ・ヒメウラナミジャノメ ・ムラサキシジミ ・ベニシジミ ・ヒメヒゲナガカミキリ ・ハグロトンボ ・ベッコウクモバチ ・その他の昆虫(ヤマトシジミ、ホタルガ、トビフタスジアツバ、シラホシナガタマムシ、オオシオカラトンボ、セグロアシナガバチ、キリギリス) | |
| 21日 (日) | コチドリ&雛 |
| 八丁湖公園、ガビチョウ、シジュウカラ | |
| 渡良瀬遊水地 | |
| ・コウノトリ人工巣塔 ・トラフズク&雛 ・カオジロガビチョウ|谷中村役場跡 | |
| 28日 (日) | 渡良瀬遊水地 |
| ・お母さんと一緒に♪|コウノトリ ・トラフズク&雛 ・ジャコウアゲハ、アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン、モンシロチョウ、ハグロトンボ、シオヤアブ | |
| 野鳥の森自然公園 | |
| オオタカの雛を見に♪ | |
| ヨシゴイ | |
| 水田地帯にある遊水池 |
7月
| 7/1~ | これといった対策無く何でも緩和・・・そして経済ではなく感染者数が上昇! これからも人っけ避けて早朝お散歩で写真を撮ろう😄 |
| 4日 (土) | カメラ購入♪ |
| 型落ち新品購入😄 | |
| 多々良沼 | |
| ぶらり散歩♪ ホオジロ、ムクドリ、メジロ エナガ、シジュウカラ、シオカラトンボ ギンイチモンジセセリ、ヤマトシジミ | |
| 5日 (日) | 羽生水郷公園 |
| ・アオサギ&雛 ・ゴイサギ幼鳥 | |
| 森林公園 | |
| ・マヤラン、タマゴタケ、ホタルブクロ、スモークツリー、ダリア、ヒメガマ ・チョウトンボ、キイトトンボ、シオカラトンボ ・ツマグロヒョウモン ・ダイミョウセセリ、イチモンジセセリ ・オオチャバネセセリ ・ヒメウラナミジャノメ ・ジャノメチョウ、ウラギンシジミ ・ウラナミシジミ、ベニシジミ ・モンシロチョウ、キタキチョウ ・クマバチ、トラマルハナバチ、セイヨウミツバチ、キンケハラナガツチバチ、オオハキリバチ、シオヤアブ、カマキリ | |
| コウノトリ人工巣塔 | |
| ・コウノトリ 雛 (1ヶ月目) ・キアゲハ | |
| 11日 (土) | コウノトリ人工巣塔 |
| うたちゃん&ひかるくん 仲良くてほっとしました😄 ・順調に育つ雛たち ・ひかるくんはラジコンだった!? | |
| 古河公方公園へ行くも… | |
| 何か鳥が居ないか探そうと行くも雨が強くなり撤収・・・ | |
| 羽生水郷公園にて | |
| アオサギの雛も親も見当たらず・・・ チョウトンボが沢山飛んでいた! | |
| 12日 (日) | 多々良沼 |
| ・カワセミ、キジ、コゲラ、スズメ、カルガモ ・ホオジロ&幼鳥 ・アカボシゴマダラ、他蝶・昆虫 ・シータテハ | |
| 城之内公園 | |
| ・ツミ幼鳥 | |
| 18日 (土) | 城之内公園 |
| ・オナガ、キジバト、ハグロトンボ ・ツミ幼鳥 | |
| 多々良沼 | |
| ・キジ 雨が強くなり撤収😅 | |
| 水田地帯にある遊水池 | |
| ・ヨシゴイ ・バンの雛&幼鳥 | |
| 19日 (日) | コウノトリ人工巣塔 |
| ・コウノトリ(51日目) 、大きくなった! 今にも飛べそうなw | |
| 上羽田八幡宮 | |
| ・アオバズク 、雛はまだ見れなかった | |
| とちぎ花センター | |
| ・ヒメアカタテハ、他 蝶でも撮ろうと行くもあまりの蒸し暑さにちょこっと撮影して撤収w もう朝一しか外に居られないか😅 | |
| 23日 (木) | 上羽田八幡宮 |
| ・アオバズク&雛 | |
| 24日 (金) | 栃木県芳賀郡市貝町 |
| ・市貝町の谷津田 ・ノスリ、他 一日探し回りましたがお目当てのサシバには出会えませんでした💦 | |
| 25日 (土) | 人工巣塔 |
| ・巣立ちまであと少し|わたる&ゆう 雨の中出発も到着時に止んでイイ感じ♪ コウノトリの子たちは巣の中で飛ぶ練習をしていました! | |
| 野木町ひまわり畑 | |
| 第29回ひまわりフェスティバルは中止となりましたが向日葵は見られました😄 | |
| 26日 (日) | 上羽田八幡宮 |
| ・アオバズク&雛 ① ・アオバズク&雛 ② ・アオスジアゲハ | |
| 多々良沼公園 | |
| ・カオジロガビチョウ、他 散歩がてら立ち寄り♪ 雨が降って来て濡れながら車に戻りました😅 | |
| 31日 (金) | 久喜市清久工業団地連絡協議会 花火大会 |
| 約860発の打ち上げ花火を無観客で実施! 車内からテレビ埼玉の生中継を見ながら同時にリアル花火を見ました😄 |
8月
9月
| 9/1~ | 世の中の危機意識低下は恐怖・・・ 何事にも絶対安全は無くリスクの選択しかない 良くも悪くも風潮に流されず緩みなく 人っけ避けてお散歩で写真を撮ろう♪ |
| 5日 (土) | 母子島遊水地 |
| Wダイヤモンド筑波で有名な地に行ってみた | |
| 大沼親水公園 | |
| ・姫ちゃん 子供は産まれたかな?と確認に ・アヒルちゃん♪ ・鳥さん虫さん | |
| コウノトリ|小山市下生井 | |
| 帰り道に立ち寄り! | |
| 野木町煉瓦窯 | |
| 近いのに行った事がなかったので帰り道に立ち寄りも時間が遅すぎたw | |
| 6日 (日) | 羽生のコスモス畑 |
| ムナグロ、コチドリ | |
| 羽生水郷公園 | |
| トイレ利用に立ち寄りw ・オオスカシバ | |
| アオアシシギ|休耕田 | |
| 行く当て無く田んぼ巡りドライブ! アオアシシギ、コチドリ、シラサギ | |
| 稲刈り後の田んぼ | |
| シラサギ、コチドリ、ハクセキレイ、アオサギ | |
| 12日 (土) | 八丁湖公園散歩♪ |
| 散歩しながら蝶を撮影 | |
| 休耕田 | |
| イソシギ、コチドリ、ハクセキレイ | |
| 13日 (日) | 小山市下生井 |
| ・ひかる&歌、わたる&ゆう ・出会った昆虫! | |
| ワイガヤタイム|大沼親水公園 | |
| 姫ちゃんの子供が産まれたか今週も確認に行ってきましたがまだでした。新たにチャボも撮影w | |
| 久しぶりの権現堂を散歩 | |
| 曼殊沙華、コスモス、ヤギ ・出会った蝶&蛾 ・キンケハラナガツチバチ | |
| 19日 (土) | 晴れ間に向かってドライブ初日 |
| 自 宅 群馬県 太田市 ⇒ 八王子山公園 (太田市北部運動公園) ⇒ ぐんまこどもの国 ⇒ 道の駅 おおた 埼玉県 熊谷市 ⇒ 道の駅 めぬま [車中泊] | |
| 20日 (日) | 晴れ間に向かってドライブ 2日目 |
| 埼玉県 秩父郡 ⇒ 寺坂棚田 1/2 ⇒ 寺坂棚田 2/2 ⇒ 道の駅 あらかわ ⇒ 滝沢ダム&ループ橋 雁坂トンネル 山梨県 山梨市 ⇒ 道の駅 みとみ ⇒ 道の駅 花かげの郷まきおか ⇒ 笛吹川フルーツ公園 1 ⇒ 笛吹川フルーツ公園 2 ⇒ 笛吹川フルーツ公園 3 ⇒ 笛吹川フルーツ公園 「夜景」 ⇒ 道の駅 とよとみ [車中泊] | |
| 21日 (月) | 晴れ間に向かってドライブ 3日目 |
| 山梨県 富士五湖巡り ⇒ 精進湖 ⇒ 本栖湖 ⇒ 西 湖 ⇒ 河口湖:大石公園 ⇒ 道の駅 かつやま&小海公園 ⇒ 浅間茶屋 本店 ⇒ 山中湖:長池親水公園 ⇒ 交流プラザ きらら ・富士五湖巡り1/2 ⇒ 夕焼けの渚 ⇒ 旭日丘湖畔緑地公園 ・富士五湖巡り2/2 ・不思議な生き物と鳥 ・富士五湖巡り中に出会った蝶など♪ 山梨県 都留市 ⇒ 道の駅 つる [車中泊] | |
| 22日 (火) | 晴れ間に向かってドライブ 最終日 |
| ⇒ 道の駅 つる リニア実験線高架橋の夜景 中央道 大月IC ⇒ 圏央道 桶川加納IC ⇒ 日の出をパシャっとな♪ 栃木市 藤岡町 ⇒ 渡良瀬遊水地:北エントランス~ 茨城県 古河市 ⇒ 散歩|三和ふるさとの森 自 宅 | |
| 27日 (日) | 散歩|国営武蔵丘陵森林公園 |
| ・コリウス ・羽毛ゲイトウ ・生き物たち 1/2 ・生き物たち 2/2 |
10月
| 3日 (土) | 曼珠沙華|大沼親水公園 |
| 約1㎞散歩~♪ | |
| 散歩♪|井頭公園 | |
| 🔸全体の1/3(北側)約2.7㎞の野鳥&蝶探索 🔸花ちょう遊館 🔸オニオオハシの食事 [沖縄の蝶たち] 🔸オオゴマダラ 🔸リュウキュウアサギマダラ 🔸ツマムラサキマダラ 🔸 シロオビアゲハ | |
| 夜景|太平山 | |
| 曇ってたけど綺麗だった! この後は「道の駅うつのみや」で車中泊 | |
| 4日 (日) | 道の駅 うつのみや ろまんちっく村 |
| 約1.5㎞散歩~♪ | |
| 散歩♪|栃木県中央公園 | |
| 約1.4㎞散歩~♪ 🔸出会った生きもの達! | |
| 散歩♪|みずほの自然の森公園 | |
| 約1.8㎞散歩~♪ | |
| 11日 (日) | コスモス畑|羽生 |
| ちょっと早かったけど・・・ | |
| 散歩♪|羽生水郷公園 | |
| 🔸紅葉前の景色 🔸鳥さん! 🔸ピンクのバッタ!、他昆虫たち 🔸ツバメシジミ♀、他シジミ 🔸ツマグロヒョウモン♂、他 | |
| 17日 (土) | コキア 2020|ひたち海浜公園 |
| 雨降りでしたが・・・いや雨だからこそw 見頃のコキアを楽しんできました♪ | |
| 久しぶりのAsian Old Bazaar | |
| 閉店10分前だったので慌ててポカラショップにて買い物(笑) | |
| 夜景|那須高原 展望台 | |
| 雲の中に入ってきました😆 | |
| 18日 (日) | 恋人の聖地「那須高原展望台」 |
| 🔸那須高原の紅葉 2020 | |
| 殺生石 | |
| トイレがてら殺生石駐車場に寄り撮影 | |
| Asian Old Bazaar | |
| 朝から撮影だけしてきました♪ | |
| NASU OLD CAR MEETING | |
| 道の駅「那須高原友愛の森」 | |
| 24日 (土) | 白砂渓谷ラインの紅葉 |
| 某有名おでかけ情報の紅葉情報を見て行ったけど見頃どころか色付き始めで残念な情報でした。 🔸中之条町小雨 🔸白砂渓谷、入山郵便局付近、大仙の滝、白砂ダム | |
| 草津温泉 | |
| 大勢の人が訪れていました! 🔸紅葉「光泉寺~白旗源泉」 🔸湯畑~西の河原通り | |
| 西の河原公園 | |
| のんびり遊んで来ました♪ 🔸西の河原公園1 🔸西の河原公園2 | |
| 25日 (日) | 赤城山の紅葉 2020 |
| 🔸鳥居峠駐車場より覚満淵側・筑波山側の紅葉 🔸赤城神社・大沼 | |
| 道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡 | |
| のんびり散歩♪ | |
| 多々良沼 | |
| 🔸ガバ沼:コウノトリ(カズ) 🔸野鳥観察棟横:夕焼け&富士見♪ | |
| 31日 (土) | 鳴子峡の紅葉 2020 |
| 行って見たかった鳴子峡の紅葉に超感動! | |
| 潟沼の紅葉 2020 | |
| スカイブルーの湖面に写る紅葉が綺麗! |
11月
| 1日 (日) | 雪割橋の紅葉 2020 |
| 鳴子峡の紅葉をぎゅっと縮めた感じで綺麗です! | |
| 道の駅「那須高原友愛の森」 | |
| 美味しいメンチカツを食べに寄り道w | |
| 野鳥観察♪|井頭公園 | |
| 歩いた歩いた運動不足で足が痛い😆 | |
| 3日 (火) | イチョウ紅葉|加須はなさき公園 |
| 一番良い頃に見れないかもなのでとりあえず撮影してきましたw | |
| 80Dを修理へ・・・ | |
| 相方の80Dが故障・・・ 買ってまだ4カ月なんだけどね~ | |
| 7日 (土) | 散歩|大沼親水公園 |
| 姫ちゃん♪ なんとなんと!? | |
| 散歩|城沼 | |
| 草ボーボーで見難かったw | |
| チュウヒ|渡良瀬遊水地 | |
| 久しぶりにチュウヒを見た♪ | |
| 8日 (日) | 紅葉|金蔵落しの渓流 |
| 綺麗だったけど微妙に早かったw | |
| 道の駅 大滝温泉 | |
| ・紅葉&朝食 | |
| 滝沢ダム下流広場 駐車場 | |
| ・滝沢ダムループ橋 ・蛹沢不動滝、蛾 | |
| 滝沢ダムからの眺め | |
| 堤高132mより!😄 | |
| 紅葉|中津峡 | |
| 何ヶ所かで撮影 | |
| 15日 (日) | 菅生沼ふれあい広場 |
| コハクチョウが沢山渡って来ていました♪ | |
| オオヒシクイ|稲波干拓地 | |
| 11羽渡ってきているうちの6羽を見ることが出来ました♪ | |
| 妙岐ノ鼻(霞ヶ浦浮島湿原) | |
| チュウヒの塒入りを見てきました | |
| 16日 (月) | 高戸小浜海岸 |
| 日の出&風景 | |
| 浜の宮公園 | |
| 旭高架橋&浜の宮らせん橋と海を撮影 | |
| 磯崎海岸 | |
| 海を眺めw | |
| 野鳥撮影|平磯海岸 | |
| ・シノリガモ、カンムリカイツブリ ・イソヒヨドリ、他 | |
| かねふく めんたいパーク大洗 | |
| 手のひらサイズのオニギリを食べました♪ | |
| 涸沼 | |
| ズグロチュウヒ、ミサゴ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、ハシビロガモ、他 | |
| 21日 (土) | 散歩|八丁湖 |
| 水抜きしているのかな?水がある部分が限られていた | |
| 紅葉ライトアップ&イルミ|森林公園 | |
| 今年の紅葉は揃わなかったのかイマイチな感じでした・・・ | |
| 22日 (日) | 関東の富士見百景|境町 |
| 晴れたけど富士山見えず・・・ | |
| 羽生水郷公園の紅葉 | |
| ちょこっと立ち寄り撮影♪ | |
| コウノトリ&白鳥|ガバ沼 | |
| 撮影者が多かったw | |
| 80D修理から戻るも直っておらず再度修理へ・・・ | |
| 大丈夫かCanon? 直らず繰り返すだけの予感しかしない・・・ | |
| 23日 (月) | 関東の富士見百景|境町 |
| 微かに富士山見えていたので立ち寄りw | |
| 散歩|砂沼広域公園 | |
| のんびり4㎞散歩 | |
| 28日 (土) | 古代蓮の里イルミネーション2020 |
| 2020年11月21日~2021年1月3日 16:30~21:00 コロナ禍の影響なのか今年は少し控え目なイルミでしたが中止にならなくて良かった😄 | |
| 29日 (日) | 渡良瀬遊水地でのんびり♪ |
| ノスリ、チュウヒ、ミサゴ、コウノトリ、カンムリカイツブリ、マガモ |
12月
| 12/1~ | これからも人っけ避けて避けて お散歩しながら写真を撮ろう♪ |
| 5~6日 | どこへも行かず・・・ |
| 久しぶりに土日どこへも行かず買い物のみw | |
| 12日 (土) | 熱気球ホンダグランプリ2020 「渡良瀬バルーンレース」 |
| 春に続いて中止になるかな?と思っていましたが開催されて良かった! 令和2年12月11日(金) ~ 14日(月) | |
| おおたイルミネーション2020 | |
| イルミも中止が多いので開催される所は貴重ですね!綺麗でした😄 令和2年12月1日 ~ 令和3年1月11日 日没から22時まで | |
| 13日 (日) | 霧の中のお城 |
| 濃霧から顔出す関宿城が綺麗だった! | |
| 野鳥撮影&散歩|井頭公園 | |
| ・ルリビタキ、ジョウビタキ、アオジ、カワセミ、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ヨシガモ、オナガ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ | |
| 19日 (土) | 群馬県緑化センター |
| ・カシラダカ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ | |
| 多々良沼 | |
| ・ヘラサギ、オオハクチョウ、カモ | |
| 20日 (日) | 星空撮影 |
| 軌跡撮影を試してみようと夜中に撮影♪ | |
| 渡良瀬遊水地 | |
| 白いアトリを探しに! 多くのアトリの群れに会うも白いアトリを見つける事は出来ませんでした😅 | |
| 26日 (土) | 智光山公園こども動物園 |
| サル山温泉&カピパラ温泉♨ | |
| 八丁湖公園 | |
| ・ルリビタキ♀、ヤマガラ、カモ オシドリ居るかなぁ?っと訪れましたがまだ来ていない様でした。 | |
| 27日 (日) | 荒川大麻生公園「野鳥の森」 |
| ・トラツグミ、カワセミ、シロハラ、コゲラ、カケス、シメ、エナガ、ヒヨドリ | |
| レンズを注文へ♪ | |
| キヤノンへ修理に出してかれこれ2ヶ月!! 撮影出来ず退屈する相方は気分転換にカメラまで買いそうな勢いでレンズ注文へ(笑) | |
| 29日 (火) | 夜まで宅配待ち・・・オイ |
| どこにも行けず終わるw カメラ修理完了の電話入るも帰ってくるのが1月中旬以降!って何かおかしいけどw | |
| 30日 (水) | ふらっと渡良瀬遊水地へ |
| ・足環無しのコウノトリ、チュウヒ コミミズクには出会えず・・・ | |
| 31日 (木) | オオヒシクイ|稲波干拓地 |
| ・オオヒシクイ、タゲリ、ノスリ | |
| 妙岐ノ鼻(霞ヶ浦浮島湿原) | |
| チュウヒ |


