
1月
1日 (土) | 初日の出 2022 |
2年連続の大竹海岸で初日の出♪ | |
白鳥・トモエガモ|夏目の堰 (八丁堰) | |
ヒメシジュウカラガンを見たかったけど出会えず多くの白鳥とカモを撮影 🔸コハクチョウ水面を走る! | |
大漁旗|旧波崎漁港 | |
八丁堰で白鳥撮影時に大漁旗情報を頂き撮影に行って来ました! | |
屏風ヶ浦遊歩道を散歩♪ | |
海岸の絶壁を見てきました! 🔸クロサギ、イソヒヨドリ | |
地球の丸く見える丘展望館 | |
ほぼ360度水平線♪ | |
鹿島灘海浜公園 | |
2日続けて同じ所で車中泊! 写真無いので記事無しw | |
2日 (日) | 朝から鬼盛り!めんたい丼! |
朝からぺろりといけちゃう美味さ😊 | |
シノリガモ|平磯海岸 | |
久しぶりの平磯海岸!シノリガモもイソヒヨドリも至近距離で撮影出来ました♪ 🔸ペリットを吐き出すイソヒヨドリ♂ | |
ちょこっと涸沼へ | |
ちょこっと立ち寄りで遠くの猛禽を撮影w ズグロチュウヒ、ハイイロチュウヒ♀、チョウゲンボウ、オオタカ、ミサゴ、他 | |
歩埼公園 | |
またまたソリハシセイタカシギを見に行くも一日姿が無かったとか!抜けたのかな? | |
関宿城&富士山 | |
関東富士見百景 境町にて日の入り&ライトアップを撮影♪ | |
3日 (月) | 井頭公園 |
🔸アオゲラ 🔸トラツグミ、ビンズイ、シロハラ 🔸ジョウビタキ♀、ミソサザイ、カワセミ・他 | |
8日 (土) | 凄い人だったw |
🔸ケアシノスリ、ノスリ、ハイタカ 🔸コミミズク、キツネ | |
9日 (日) | 昨日に続き同じ所へ! |
🔸ケアシノスリ、ノスリ、チョウゲンボウ | |
こうのとりの里 こうのす | |
そろそろオープンかな?と見に行ってみました! 1/29(土)オープンだそうです。 | |
ガバ沼 | |
🔸トビ vs カラス・・・ | |
10日 (月) | 茨城県 |
🔸2年ぶりのオオカラモズ! | |
涸沼 | |
🔸ミサゴ、チョウゲンボウ、タゲリ | |
15日 (土) | ドライブ♪ |
長峰自然公園目指すも伊香保温泉街より先ノーマルタイヤでは登れず引き返しました… 嶺公園、大室公園、熊谷市に寄って帰路へ! 🔸ルリビタキ♂、ヤマガラ、シジュウカラ 🔸ツグミ、ジョウビタキ♀ | |
16日 (日) | 渡良瀬遊水地 |
カワアイサを撮りたくも遠過ぎて解像出来ず… 🔸何かの骨w、カワアイサ、ヒシクイ、ムクドリ 🔸ホシムクドリ、エナガ、モズ 🔸ホオジロ、アトリ、ツグミ 🔸コミミズク | |
17日 (月) | 3度目♪ |
🔸ケアシノスリ① 🔸ケアシノスリ② 🔸コミミズク、チョウゲンボウ、他 | |
渡良瀬遊水地 | |
コミミ出会えず… 写真無いので記事無しw | |
22日 (土) | 人工巣塔|小山市 |
ひかる&レイ+富士山 | |
コチョウゲンボウ♀|板倉町 | |
お目当ての鳥さんには出会えず・・・ | |
コミミズク|渡良瀬遊水地 | |
風が無いので出てくれるかな?と行ってみました! | |
23日 (日) | 大塚池公園 |
お目当ての鳥さんは来ていなかったw 🔸オオハクチョウ、コクチョウ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、オオバン、マガモ&アオクビアヒル 🔸ミコアイサ、キンクロハジロ、ジョウビタキ♀、アオジ、セグロセキレイ、カワセミ 🔸ハシビロガモ | |
千波湖 | |
特に何も撮らず行っただけに・・・記事無しw | |
ハイイロチュウヒ塒入り|渡良瀬遊水地 | |
この冬やっと見る事が出来たハイイロチュウヒ♂ですが・・・ | |
29日 (土) | 涸沼 |
🔸ズグロチュウヒ♀ 🔸ホオアカ、オオジュリン、タゲリ | |
30日 (日) | 川越市 |
🔸ズグロチュウヒ♂ | |
熊谷市 | |
🔸ノスリ、ケアシノスリ 🔸ハヤブサ、チョウゲンボウ、イタチ |
2月
5日 (土) | 出掛けず・・・ |
腰痛酷く出掛けられず😅 | |
6日 (日) | 北本自然観察公園 |
久しぶりの北本自然観察公園で一日探鳥もミヤマホオジロには出会えず・・・ 🔸クイナ、タシギ 🔸ガビチョウ、メジロ、シメ 🔸ルリビタキ♂♀、ジョウビタキ♀ 🔸カシラダカ、アオジ 🔸アリスイ、シロハラ | |
7日 (月) | 多々良沼 |
アリスイ出会えず | |
渡良瀬遊水地 | |
🔸ハイイロチュウヒ♂♀ 🔸コミミズク① 🔸コミミズク② | |
11日 (金) | 渡良瀬遊水地 |
ハイオス撮りたくも現れずコミミズク撮り放題w 🔸コミミズク① 🔸コミミズク② | |
12日 (土) | 見沼自然公園 |
鳥さん少ない・・・ 🔸オカヨシガモなど水鳥 🔸コゲラなどその他鳥さん | |
13日 (日) | 多々良沼&ガバ沼 |
アリスイには出会えなかったけど久しぶりのジョウビタキ♂に遊んでもらいました。 🔸ジョウビタキ♂♀ | |
19日 (土) | 北本自然観察公園 |
やっとお目当ての鳥さんに出会えた! 🔸ミヤマホオジロ 🔸ルリビタキ♂♀ 🔸エナガ、アオジ、ヤマガラ、シジュウカラ、カシラダカ、シロハラ、ガビチョウ、コゲラ | |
20日 (日) | コウノトリ人工巣塔 |
近場をウロウロしたけど出会えた鳥さん少なく😅 人工巣塔では巣材びっしり準備OKって感じでした♪ | |
23日 (水) | 佐野市 梅林公園 |
まだ早かった・・・ 🔸ジョウビタキ・ルリビタキ・キセキレイ・エナガ | |
小山市・加須市 | |
🔸ヒヨドリ(バフ変)・タシギ・ムクドリ | |
26日 (土) | 渡良瀬川 土手 |
ポカポカ気持ち良かったけど何も居ないw | |
渡良瀬川河川緑地 | |
お昼に行ったからか鳥も人も居ないw | |
大室公園 | |
レンジャク来てないか見に行ったけど居なかったw 🔸アオゲラ、アトリ、他 🔸ハシビロガモの集団水面採取 | |
27日 (日) | 荒川大麻生公園「野鳥の森」 |
久しぶりに訪れるも静かな池・・・ ベニマシコ♂♀、シロハラ、ヤマガラ、ヒョドリ この後、熊谷と多々良沼に行くも風強く何も撮れずw |
3月
5日 (土) | 鴻巣市コウノトリ野生復帰センター「天空の里」 |
オープンから一ヶ月経つので訪れる人も落ち着いてるかな?と行ってみました! | |
コミミズク|熊谷市 | |
橋を走行中、土手に多くのカメラマンを見つけ立ち寄りコミミズクを撮影w | |
6日 (日) | 今日は千葉県で鳥撮り! |
情報古く今も居るのかわからないけど白いキジを見たくて行ってみましたが会えず😅 鳴き声は聞いたのでキジは居ます(笑) | |
ふなばし三番瀬海浜公園 | |
久しぶりの三番瀬! 🔸ミヤコドリ・ハマシギ・セグロカモメ・ユリカモメ 🔸ズグロカモメ① 🔸ズグロカモメ② | |
大町公園 | |
お目当ての鳥さんどころか鳥さん少なく散歩するだけになりましたが、また次の冬に訪れたいと思うほどイイ所でした! | |
12日 (土) | 午後からのんびり深谷市へドライブ |
ホオジロガモ♀ オスは出会えず・・・ | |
久しぶりにガバ沼へ | |
人も少なく静かなガバ沼でしたw | |
13日 (日) | 涸沼でのんびり |
静かですね~ クイナ、タシギ、ベニマシコ | |
鬼盛り!めんたい丼! | |
久しぶりです! やっぱ美味いです! | |
平磯海岸 | |
シノリガモ、コサギ、セグロカモメ、タヒバリ、ムクドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ 🔸ウミアイサ 🔸イソシギ 🔸イソヒヨドリ | |
14日 (月) | 佐貫石仏 |
ポカポカ陽気の中で撮影♪ 🔸ハヤブサ① 🔸ハヤブサ② | |
古河公方公園 | |
花桃の開花状況を見に行きました! | |
コウノトリ・他 | |
人工巣塔、乙女橋と周り帰りました。 | |
20日 (日) | 2022年 花桃まもなく見頃♪|古河公方公園 |
見頃初めって感じで平日に見頃になるかな? 私のお気に入りの場所はツボミで今週末かな?って感じでした。 | |
ガバ沼・群馬県緑化センター | |
ヨシ焼き後だからか何にも居ない(笑) | |
21日 (月) | ちょこっと見に|さくら堤公園 |
桜の開花状況、昨年より少し遅い感じでした! | |
八丁湖を散歩♪ | |
桜のある場所へ行き花絡みの鳥さんをと思うも難しかったw 🔸カルガモ・マガモ・カイツブリ 🔸ヒヨドリ・メジロ 🔸エナガ、帰りに鴻巣市へ | |
26日 (土) | 出掛けず |
夕方3回目のワクチン接種 | |
27日 (日) | 出掛けず |
副反応40度近い発熱・・・ | |
28日 (月) | ちょこっと桜巡り♪ |
副反応の熱下がり気分転換に桜見ドライブ🌸 🔸鷲宮神社の桜 2022 🔸加須市:さくら通り 🔸館林市:ニュウナイスズメ | |
カメラのキタムラへ! | |
もっと悩みたかったけど4/7にキヤノンのRFレンズなど約1割値上げで・・・まだ悩みに悩み中のラスト1週😅 | |
30日 (水) | 南栗橋 桜並木(大排水路) |
抜け道で通ったら桜が凄かったw | |
権現堂桜堤 2022 | |
🌸見頃🌸 平日でもめちゃくちゃ混んでました! |
4月
2日 (土) | さくら堤公園 2022 |
散り始める超満開♪ 🔸さくら堤公園 2022 ① 🔸さくら堤公園 2022 ② 🔸さくら堤公園 2022 ③ 🔸ニュウナイスズメ | |
ベニシジミ|熊谷市 | |
花絡みのケアシノスリが撮れればと思うも高い所を飛んだだけw | |
キタムラ帰りに2つの人工巣塔へ! | |
カメラのキタムラでカメラ&レンズ注文♪ 今年もひかる君の子が孵ったとの事で行くも見えずw 北エントランス側ではカズ君&足環無しの子が巣作りを始めたそうです! | |
3日 (日) | 人工巣塔2箇所(栃木市・小山市) |
🔸カズ君&足環無しペア♪ 🔸ひかる君&レイちゃんの雛♪ 🔸ハイイロチュウヒ♀ 雨降りだし終了・・・蓮池寄って帰りました | |
9日 (土) | 大室公園 |
お目当ての鳥さんは抜けた後のようでした・・・ 🔸アオダイショウ 🔸イカル、シメ、エナガ、ツグミ | |
10日 (日) | 佐野市 |
🔸サシバ なかなか近くで撮れない😅 🔸マクロ遊び♪ | |
コウノトリ人工巣塔 | |
🔸ひかる君レイちゃんの雛 🔸カズ君&足環無し子ちゃん子作り♪ | |
16日 (土) | 池巡り♪ |
🔸上野沼、大塚池 🔸月池 🔸大池親水公園 | |
かねふく めんたいパーク大洗 | |
鬼盛り!めんたい丼!を食べた後、大洗港・平磯海岸を探鳥 | |
17日 (日) | 渡良瀬遊水地 |
🔸トラフズクの雛 🔸ハクビシン、トビの抱卵、人工巣塔(北) | |
栃木県佐野市 | |
のんびりサシバを撮影に♪ | |
23日 (土) | みさと芝桜公園 2022 |
芝桜見頃とあったけど全体的にはまだ早かった感じ・・・ | |
八王子山公園(太田市北部運動公園) | |
ヒメキンギョソウが見頃でとても綺麗でした!残りの範囲にネモフィラや芝桜、他の場所ではポピーなども咲いていました♪ | |
試し撮り~w | |
1ヶ月以上待ちかと思ったが意外と早くレンズ、テレコン、雲台が届いたと連絡ありカメラのキタムラへ受け取りに! その後公園で試し撮りです📷 | |
コウノトリ人工巣塔×2 | |
ひかる君&レイちゃんの雛 大きくなってた! カズ君&足環無し子ちゃんペアはまだ抱卵姿無く・・・ | |
24日 (日) | 秋ヶ瀬公園 |
お目当ての鳥さん4種のうちオオルリさんだけ出会えました | |
りすの家 | |
おにゅーのカメラ&レンズを試したくも鳥さんに出会えないのでリスさんを撮影にw 🔸お試し① 🔸お試し② 雨が降り出し本日の撮影終了・・・ | |
29日 (金) | 渡良瀬遊水地 |
🔸トラフズク 巣立ち 🔸コウノトリ人工巣塔×2 | |
野木神社 フクロウ(母) | |
そろそろかなぁ?と野木神社へ行ってみました! | |
雨降りドライブ | |
田んぼ巡ったけど何も見つからず雨強く終了w | |
30日 (土) | 栃木県民の森 |
オオアカゲラ(巣立ち雛)、キビタキ、コサメビタキ、オオルリ | |
佐貫石仏 | |
ハヤブサの確認にちょこっと立ち寄り! |
5月
1日 (日) | 地元をのんびりドライブ |
午後から雨予報だったので近場をドライブ! RF16mm F2.8 STM 注文へ!数ヶ月待ちとか・・ ツミ、オナガ、ツツジ、コウノトリ、ホオジロ | |
3日 (火) | 桐生自然観察の森 |
鳥さん鳴き声だけで何にも出会えなかった😅 | |
梅田台緑地公園 | |
コサメビタキ、エナガ、トビ | |
4日 (水) | 群馬県渋川市 |
🔸ビンズイ 🔸クロツグミ・アカハラ 🔸コガラ、ヒガラ、シジュウカラ 🔸ヤマガラ、カワラヒワ、メジロ、ヒヨドリ、エナガ、ガビチョウ | |
めんたいパーク群馬 | |
めんたいパーク群馬オープンしたので鬼盛り!めんたい丼!を食べに(笑) | |
5日 (木) | 草木湖周遊w |
あちこち周ってみたけど何にも出会えず😅 | |
吾妻公園を散歩 | |
上手い事作られた公園って感じ! ガビチョウ、ヤマガラ | |
7日 (土) | 探鳥ドライブ |
お目当ての鳥さんには出会えず・・・ キセキレイ、カワセミ、ハヤブサ | |
巣立ち後のトラフズク | |
巣立ち後の雛たちを♪ | |
8日 (日) | 月池を散歩 |
抱卵していたコクチョウさん 巣に卵無し・・・ | |
平磯海岸 | |
キョウジョシギ、キアシシギ、ハクセキレイ | |
那珂湊港 | |
コアジサシ、ツバメ | |
神磯の鳥居 | |
パシャパシャっと撮影w | |
大洗磯前神社 | |
神磯の鳥居へは何度も来ていたけど大洗磯前神社を訪れたのは初めてです♪ | |
めんたいパーク大洗 | |
オニギリ&自分たち用お土産(笑) | |
上野沼 | |
コクチョウ卵が消えた?抱卵姿無く・・・ バンの親子 | |
フクロウ | |
野木神社にて待つも雛出ず・・・平日に出るかな? 今年は見られそうにないなぁ・・・ | |
14日 (土) | 野木神社 |
フクロウの雛を見に行きました♪ | |
水元公園 | |
サンコウチョウを撮りたくも出会えず・・・ | |
15日 (日) | 栃木県民の森 |
サンコウチョウに会いたくも会えず・・・寒かったからか鳥さん出て来てくれずw | |
帰路は探鳥ドライブ♪ | |
サシバ、カワラヒワ、アオサギ、虫さん | |
渡良瀬遊水地 | |
🔸コウノトリ人工巣塔 久しぶりに大きくなった雛をパシャっとな♪ 🔸オオヨシキリ、ウグイス、ホオジロ | |
21日 (土) | バラ祭り|滝ノ入ローズガーデン |
「春のバラまつり」令和4年 5/18 ~ 5/31 9時 ~ 16時、入園:300円(駐車無料) | |
智光山公園 | |
かなり早いけど花菖蒲園の開花状況を確認に! | |
八丁湖公園 | |
雨上がりの夕方なので暗かったw | |
22日 (日) | 千葉県印西市 |
お目当ての鳥さんには出会えず・・・ 🔸ヨシゴイ、オオヨシキリ 🔸かんた君 🔸カイツブリ 🔸コブハクチョウ | |
千葉県印旛郡 | |
コチドリ、ヒバリ、キジ | |
28日 (土) | リベンジ! |
先週のリベンジに行くも出会えず・・・ 🔸リベンジ 前半|ヨシゴイ 🔸巣材収集中のオオヨシキリ 🔸かんた君 🔸抱卵中のカイツブリ 🔸リベンジ 後半|ヨシゴイ | |
29日 (日) | 探鳥ドライブ♪ |
🔸ハヤブサ幼鳥 ① 🔸ハヤブサ幼鳥 ② 🔸ハヤブサ幼鳥 ③ 🔸チョウゲンボウ雛←画質厳しいw 🔸コウノトリ雛(愛称決定) 🔸カイツブリ雛、ヨシゴイ 🔸ケリ雛 |
6月
4日 (土) | どこへ行こうかな♪ |
仕事になり出掛けられず・・・😥 | |
5日 (日) | 今日の撮影♪ |
🔸サンコウチョウ、キビタキ 🔸コサメビタキ 🔸サシバ 🔸アオスジアゲハ・他 🔸キモンガ | |
11日 (土) | 本日走行100kmと少なめw |
🔸オオタカ 親子 🔸メジロ・他 お目当ての鳥さん見れるも撮れず・・・メジロだけw | |
12日 (日) | 本日走行210km |
🔸智光山公園:花菖蒲見頃 🔸オオルリの子育て♪ 🔸サンコウチョウ 🔸ケリ幼鳥、オナガ 🔸アオバズク 🔸コアジサシ | |
19日 (日) | 近場をウロウロ・・・ |
🔸タマシギ、ヒバリ、ケリ、セイタカシギ 🔸羽生水郷公園 🔸古代蓮の里 「花」 🔸古代蓮の里 「虫」 🔸古代蓮の里 「鳥」 | |
24日 (金) | 3年前のイベントをw |
今年開催だそうですが仕事で行けないので思い出をアップですw ファイヤーパフォーマンスチーム「和火」 | |
25日 (土) | サンコウチョウの子育て♪ |
暑くて熱中症気味に😅 | |
26日 (日) | サンコウチョウの子育て♪ |
2日連チャンで見に行きましたw |