撮影情報
撮影日
:2025.8/30(土)
天 候
:晴れ
場 所
:秋田県大仙市
撮 影
: 国道105号線 歩道
〒014-0072 秋田県大仙市大曲西根上野
使用機材

Canon Eos R6 MarkⅡ
RF14-35mm F4 L IS USM
INNOREL LT364CM + Leofoto BV-10
DM-E100
INIU Power Bank B63 100W
Zenfone 11 Ultra
RF14-35mm F4 L IS USM
INNOREL LT364CM + Leofoto BV-10
DM-E100
INIU Power Bank B63 100W
Zenfone 11 Ultra
動画担当~😆

Canon Eos R6
RF24-105 F4L IS USM + ND8
Leofoto LS-364C + LB-60N + BV-10
Canon RS-60E3
RF24-105 F4L IS USM + ND8
Leofoto LS-364C + LB-60N + BV-10
Canon RS-60E3
パシャっとな😜
昨年まで300m先に見えるトラックが止まっている舗装路で観覧出来たのですが、今年からはドローンの発着場に使うため通行止めに・・・
有料エリアでは無いので仕方ないと言えばそれまでですが、300m後退し国道の歩道から観覧です。
大勢の人が観られる舗装路1本使えなくなっただけで国道の歩道がヤバいくらいカメラマンだらけ(笑)
その様子を写真撮ったりチェックしている人が居たので来年は国道の歩道も規制されそうな予感がしますね。
最近花火とのコラボが多く赤川でも舗装路を使い照明が眩しいのなんの・・・
しかも赤川は裏側も有料エリアがあるが大会とは無縁?なのかスマホ切れ・カメラのWi-Fi切れ!とな・・・
イイ場所占領、明る過ぎる照明、注文多し
最近ちょっとドローンが嫌いになってきてます(笑)
有料エリアでは無いので仕方ないと言えばそれまでですが、300m後退し国道の歩道から観覧です。
大勢の人が観られる舗装路1本使えなくなっただけで国道の歩道がヤバいくらいカメラマンだらけ(笑)
その様子を写真撮ったりチェックしている人が居たので来年は国道の歩道も規制されそうな予感がしますね。
最近花火とのコラボが多く赤川でも舗装路を使い照明が眩しいのなんの・・・
しかも赤川は裏側も有料エリアがあるが大会とは無縁?なのかスマホ切れ・カメラのWi-Fi切れ!とな・・・
イイ場所占領、明る過ぎる照明、注文多し
最近ちょっとドローンが嫌いになってきてます(笑)
競技大会なので求めちゃいかんのかもだけど、オープニングはフルワイドでやって欲しいな!
まわりに居たカメラマンさんは常に良い構図になる様にカメラを振りレンズを回し撮影されていました!
自分はプリントせずブログで使う程度なのでフィナーレ画角で撮りトリミングで済ましてしまう(笑)
最近、少しでも綺麗に撮ろうという根気が無いんです😅
自分はプリントせずブログで使う程度なのでフィナーレ画角で撮りトリミングで済ましてしまう(笑)
最近、少しでも綺麗に撮ろうという根気が無いんです😅
500km走った甲斐ある花火なはずが、今年は舗装路をドローン発着場に使われ通行止めとなり観覧は300m後方(打ち上げ場所から900mちょい)、距離相応の迫力というか尺玉以外の競技花火が遠く小さいので相方は眠くなってきたと何度も言ってました😅
大きな2つの大会で微妙な経験となったので、今後は花火大会にドローンの有無&発着場を確認しなきゃいけないなと思いました。
大きな2つの大会で微妙な経験となったので、今後は花火大会にドローンの有無&発着場を確認しなきゃいけないなと思いました。
スマホ撮影
スマホ手持ち撮影w
無料で真正面・障害物無しなのでこの距離でも十分なんですが、確実に迫力を求めるなら会場だなと「大曲の花火 -秋の章- 花火芸術祭」を会場で観覧する事に決めました(笑)
会場で見るのは初なのでどんな感じなのか楽しみです!
無料で真正面・障害物無しなのでこの距離でも十分なんですが、確実に迫力を求めるなら会場だなと「大曲の花火 -秋の章- 花火芸術祭」を会場で観覧する事に決めました(笑)
会場で見るのは初なのでどんな感じなのか楽しみです!
動画
同じ場所からの上達具合を見たかったけど残念ながら違う場所からになりましたw