撮影情報
撮影日
:2025.8/23(土)
天 候
:晴れ
会 場
:信濃川旭橋下流左岸堤防
撮 影
:階段席
使用機材

Canon Eos R6 MarkⅡ
7Artisans 9mm F5.6 ASPH
INNOREL LT364CM + Leofoto BV-10
DM-E100
INIU Power Bank B63 100W
Zenfone 11 Ultra
7Artisans 9mm F5.6 ASPH
INNOREL LT364CM + Leofoto BV-10
DM-E100
INIU Power Bank B63 100W
Zenfone 11 Ultra
動画担当~😆

Canon Eos R6
TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
Leofoto LS-364C + LB-60N + BV-10
Canon RS-60E3
Nothing Phone(3a)
TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
Leofoto LS-364C + LB-60N + BV-10
Canon RS-60E3
Nothing Phone(3a)
パシャっとな😜
行けたら行こう!って予定だったので、当日券狙って暑い中待機!でしたが早く行かなくても余裕な上に余っているようでしたw
打ち上げ場所の事を考えずナイアガラのまん前で撮影
1kmもの幅がある打ち上げですが右端から斜めの観覧になってしまいました😅
なんか空いてるなぁと思ったんですけどねww
写真(カメラ左)は11mm魚眼、動画(カメラ右)は9mmを使用
1kmもの幅がある打ち上げですが右端から斜めの観覧になってしまいました😅
なんか空いてるなぁと思ったんですけどねww
写真(カメラ左)は11mm魚眼、動画(カメラ右)は9mmを使用
9mmを試したくて距離合わないけど使用したので、写真はトリミング、動画は拡大(笑)
花火は単発が殆どですが尺玉がとても多く二尺もあがります!
ラストは1000m幅で打ち上げ!
尺玉が多いのですが単発が多く、真っ暗な中で開く花火だけを見る感じだったからか相方は眠そうにしていました(笑)
水面に反射すると綺麗なのでトラを多く使って欲しいですねw
また来ることがあれば、無料エリアからになりますが橋を通る車万灯の列と花火を絡め撮ってみたいです。
花火は単発が殆どですが尺玉がとても多く二尺もあがります!
ラストは1000m幅で打ち上げ!
尺玉が多いのですが単発が多く、真っ暗な中で開く花火だけを見る感じだったからか相方は眠そうにしていました(笑)
水面に反射すると綺麗なのでトラを多く使って欲しいですねw
また来ることがあれば、無料エリアからになりますが橋を通る車万灯の列と花火を絡め撮ってみたいです。
動画
動画は30%拡大させているので画質悪いです💦