撮影情報
撮影日
:2025.11/2(日)
天 候
:晴れ
場 所
:ニュータウンスポーツ広場
撮 影
:リクライニングシート席
使用機材
Canon Eos R6 MarkⅡ
7artisans 10mm F2.8 Fish-eye
INNOREL LT364CM + Leofoto BV-10
DM-E100
INIU Power Bank B63 100W
Zenfone 11 Ultra
7artisans 10mm F2.8 Fish-eye
INNOREL LT364CM + Leofoto BV-10
DM-E100
INIU Power Bank B63 100W
Zenfone 11 Ultra
設定後放置 観覧に集中~😆
Canon Eos R6
7Artisans 9mm F5.6 ASPH
TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
Leofoto LS-364C + LB-60N + BV-10
CIO SMARTCOBY Pro 30w
7Artisans 9mm F5.6 ASPH
TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
Leofoto LS-364C + LB-60N + BV-10
CIO SMARTCOBY Pro 30w
H1essential Handy Recorder
NEEWER ST87
INIU Power Bank 22W
NEEWER ST87
INIU Power Bank 22W
Nothing Phone(3a)
SLICK pro200DXⅢ + NEEWER GM23
+ あるもんで組み合わせたホルダー
SLICK pro200DXⅢ + NEEWER GM23
+ あるもんで組み合わせたホルダー
写真撮影も途中でやめ観覧に集中w
リクライニング席
今年一番楽しみにしていた花火大会
チケット発売開始直後にリクライニング席購入
一番ゲットと思うも更に速い人が数組居ました(笑
・お尻痛くならない、冷えない、楽ちん
・リクライニングで首が痛くならない
・目の前のフェンスが高くクレーンは殆どフェンス内
・写真撮影はフェンス内に花火が多くなり向かない
・動画撮影はガッツリフェンス入るも打ち出しから写せる
メリットデメリットはあるけど何より体がめっちゃ楽でリクライニングシート席最高です!
フィナーレ(黄金伝説)を観るためにあるシートです!
終了後にはリクライニングシートを見られる様に解放されていたので来年からは競争率高そうw
(チケ購入は早い者勝ちで前列中央から順に右へだと思う)
2027年(20周年)の観覧場所を決めるため、来年はエキサイティングシートかテーブル席からの観覧を体験しようかなと考え中です。
チケット発売開始直後にリクライニング席購入
一番ゲットと思うも更に速い人が数組居ました(笑
・お尻痛くならない、冷えない、楽ちん
・リクライニングで首が痛くならない
・目の前のフェンスが高くクレーンは殆どフェンス内
・写真撮影はフェンス内に花火が多くなり向かない
・動画撮影はガッツリフェンス入るも打ち出しから写せる
メリットデメリットはあるけど何より体がめっちゃ楽でリクライニングシート席最高です!
フィナーレ(黄金伝説)を観るためにあるシートです!
終了後にはリクライニングシートを見られる様に解放されていたので来年からは競争率高そうw
(チケ購入は早い者勝ちで前列中央から順に右へだと思う)
2027年(20周年)の観覧場所を決めるため、来年はエキサイティングシートかテーブル席からの観覧を体験しようかなと考え中です。
スマホ動画
三脚使ってスマホ撮影がなかなか良かった!
写真撮影の上達が無くて挫折気味の自分は、最近スマホ撮影にハマり気味です(笑)
写真撮影の上達が無くて挫折気味の自分は、最近スマホ撮影にハマり気味です(笑)
動画
いつもピン甘な相方ですが、今回は過去一上手く撮れていました!
ちくせい花火後に急遽購入した10㎜魚眼(Ⅰ型、古いほう)
7artisans 10mm F2.8 Fish-eyeがイイ感じ!
今後使いまくる事間違いなしです!
・動画後半に10㎜魚眼との比較に9㎜動画を載せてます
・レコーダー音源(10㎜魚眼/フィナーレ)とカメラ音源(9㎜/フィナーレ)でレコーダー音源の良さがわかる
しかし・・・拘ると必要な物が多くなるw
自分達にはNARITAの花火が合ってるw
最高です! めっちゃお腹一杯!
来年のNARITAまでちょこっと満足しては不完全燃焼を繰り返しNARITAで一気にお腹一杯の満足感を得るんだろうな😆
ちくせい花火後に急遽購入した10㎜魚眼(Ⅰ型、古いほう)
7artisans 10mm F2.8 Fish-eyeがイイ感じ!
今後使いまくる事間違いなしです!
・動画後半に10㎜魚眼との比較に9㎜動画を載せてます
・レコーダー音源(10㎜魚眼/フィナーレ)とカメラ音源(9㎜/フィナーレ)でレコーダー音源の良さがわかる
しかし・・・拘ると必要な物が多くなるw
自分達にはNARITAの花火が合ってるw
最高です! めっちゃお腹一杯!
来年のNARITAまでちょこっと満足しては不完全燃焼を繰り返しNARITAで一気にお腹一杯の満足感を得るんだろうな😆















