1月
1日 (水) | 2025年・令和7年 スタート! |
年末年始出掛けて無いのは何年ぶりだろうか 今年はどこへ出掛けようかな! | |
30日 (木) | 香取公園 |
昨年末から相方の不調続き、自分も体調安定せず全く出掛けずじまい・・・ |
2月
9日 (日) | コオリガモ |
やっとコオリガモを見に八丁湖公園へ行って来ましたw | |
16日 (日) | 鳥撮り散歩 |
望遠持って自転車で鳥撮り散歩 | |
23日 (日) | 鳥撮り散歩 |
初見の鳥さん 正面顔撮りたかったなぁ… | |
24日 (月) | 荒川大麻生公園「野鳥の森」 |
2年ぶりの大麻生公園「野鳥の森」です! | |
望遠レンズ購入 | |
大麻生公園からの帰りにCanon RF200-800mm F6.3-9 IS USMを買って帰りました! |
3月
1日 (土) | 鳥撮り散歩 |
🔸古河公方公園 🔸羽生水郷公園 | |
2日 (日) | Flight Festa 2025 |
午前中だけ見て来ました。 | |
昭和平成クラシックカーフェスティバル | |
フライトフェスタの帰りに「道の駅アグリパークゆめすぎと」へ! | |
7日 (金) | レンズカバー |
200-800㎜のレンズカバーが届いたので装着! | |
8日 (土) | 200-800㎜初使用|渡良瀬遊水地 |
2年ぶりに撮ろうと渡良瀬遊水地に行くもカナダヅルには出会えずw | |
トラツグミ | |
雪降り出し薄暗い夕方に散歩、トラツグミさんが遊んでくれました。 | |
9日 (日) | 鳥撮り散歩|井頭公園 |
鳥さん少ないっすね~ | |
15日 (土) | ちょこっと河津桜 |
通った時に見事だったのでスマホで撮影w | |
久しぶりの水場 | |
天候恵まれず、200-800のお試し今回も苦戦w | |
16日 (日) | 一脚購入 |
Leofotoのショップへ行って来ました。 | |
23日 (日) | 古河桃まつり 2025 |
見頃でしたが、若返り中?虫にやられた? 広い範囲で若い木でした。 | |
散歩|八丁湖公園 | |
まだコウリガモ居ました | |
河津桜|川里中央公園 | |
桜絡みの鳥さんをと思うも短時間では何も現れずw | |
30日 (日) | 大内沢 花桃の郷 |
見頃でした~ | |
鉢形城の桜 2025 | |
散り始めでした | |
北浅羽桜堤公園 2025 | |
とても良かった見事でした! |
4月
5日 (土) | 南栗橋 桜並木(大排水路) 2025 |
ほんの少し早かった。 今年はどこもそんな感じ | |
本土寺の桜 | |
初めて訪れました | |
大池親水公園 | |
久しぶりに寄ってきました | |
レンズ購入 (記事無し) | |
CANON RF14-35mm F4 L IS USM 購入、これで欲しい焦点域が揃ったかな♪ | |
桜並木をドライブ | |
宇和田公園橋~幸手総合公園を何度も走りたくなりますw | |
青毛堀川の桜並木|久喜市 | |
見頃でした~ | |
夜桜|権現堂桜堤 2025 | |
ライトアップは初めて見に行きました | |
6日 (日) | 権現堂桜堤 2025 |
朝一ちょこっとだけ立ち寄り! | |
吉見さくら堤公園 2025 | |
こちらもちょっと早く今年はモコモコな桜は見られない | |
アイスランドポピー&桜 2025|森林公園 | |
少し早くモコモコの見頃にはもう少し! 一部咲いていない部分がありこれは咲き揃わないかも? | |
12日 (土) | 赤城南面千本桜まつり |
ハラハラ~っと散り始めていたこれ以上ない満開でした! 素晴らしかった! | |
ドライブ|赤城山 | |
寒かったw 大沼はまだ全面凍っていました! | |
小夜戸・大畑花桃街道 2025 | |
いいね! 見頃でした~! | |
19日 (土) | 新倉山浅間公園の桜 2025 |
見頃でした! 人混み半端ないw | |
ほうとう蔵 歩成 | |
開店前から並んだw | |
光と雲の展望台「ふじさんデッキ」 | |
のんびり楽しみました | |
石の博物館 | |
ちょこっと寄ってみました | |
赤富士ワインセラー | |
美味しかった! ジュース10本購入(笑) | |
富士・河口湖さくら祭り | |
さくら祭りメイン会場 | |
産屋ヶ崎 | |
冬花火観たいなぁっと富士山撮影w | |
20日 (日) | 市貝町 芝ざくら公園 |
見頃でした! | |
サシバを探しつつ | |
サシバ探しつつ谷津田を巡る | |
コクチョウ|上野沼 | |
コクチョウの様子見に上野沼を散歩 | |
26日 (土) | 秩父羊山公園「芝桜の丘」2025 |
見頃だったけど天気が・・・ | |
富士芝桜まつり 2025 | |
富士山顔出す瞬間を待ちながらw | |
27日 (日) | 掛川花鳥園 |
🔸 ①、②、③、④ 久しぶりの掛川花鳥園 楽しかったです。 | |
熱海の夜景 | |
綺麗でしたが風強く | |
28日 (月) | アオバト集団飛来地|大磯照ヶ崎 |
どんな所か見て来ました! | |
29日 (火) | ひたち海浜公園 |
🔸ネモフィラ2025|ひたち海浜公園 🔸チューリップ2025|ひたち海浜公園 | |
海岸探鳥(阿字ヶ浦~平磯) | |
なんも居ないw | |
コクチョウの雛|千波湖 | |
可愛かったです! | |
コクチョウの抱卵|上野沼 | |
まだ抱卵中でした。 |
5月
3日 (土) | 富士山パノラマロープウェイ |
GW後半も富士山周遊w | |
明神山パノラマ台 | |
綺麗な展望台に生まれ変わっていました! | |
甲州ほうとう小作|山中湖店 | |
美味しかったです! | |
4日 (日) | 富士山こどもの国 |
🔸鷹の庵・フライトショー 🔸鷹の庵・鷹匠体験 🔸鷹の庵・鷹匠体験② | |
伊豆パノラマパーク | |
気持ち良かった! | |
5日 (月) | 箱根 駒ヶ岳ロープウェイ「芦ノソラ」 |
気持ち良かったけど寒かったw 山頂7℃ | |
箱根遊船 & 海賊船 | |
海賊船を撮ろうと遊覧船に! | |
10日 (土) | 雨上がりの探鳥 |
キジとサシバに出会えました | |
1600mm お試し撮影 | |
人工巣塔のコウノトリ雛を1600mm+自立型一脚をお試し | |
11日 (日) | 鳥さん探しドライブ |
小山市~板倉町をドライブも鳥さん少ないですね~ 🔸チョウゲンボウ親子 🔸ケリの子作り | |
トラフズクの雛 | |
昨年見に来られなかったので久しぶりのトラ雛です♪ | |
18日 (日) | 小さな湿地へ |
冬に見に行った小さな湿地へ | |
25日 (日) | カメラ持たずに探鳥 |
チョウゲンボウの子育てを見掛けました | |
31日 (土) | ちぼりスイーツファクトリー 湯河原本店 |
相方が行きたいと言っていた「ちぼり」へ! | |
熱海海上花火大会 | |
今年1発目の花火は雨上がりの観覧 |
6月
1日 (日) | アオバト |
アオバト集団飛来地 大磯照ヶ崎へ! | |
8日 (日) | 今日は何に出会えるかな? |
① キジバト・他 ② ヨシゴイ ③ オオタカ雛 | |
14日 (土) | 田植え|「田んぼアート」in行田 2025 |
やっと田んぼアートの田植えを見る事が出来ました! | |
太平山あじさい坂 | |
だいぶ早かったw | |
21日 (土) | 花菖蒲あじさいまつり|あしかがフラワーパーク |
お目当ては肉盛りフェア~(笑) | |
ぶらぶら鳥探し | |
なぁ~んもいねぇ~w | |
28日 (土) | ドームプラネット「ハワイ~幸運のウミガメと沈没船~」 |
ベニバナウォーク桶川 | |
アジサイ祭|雨引観音 | |
雨引観音の紫陽花と孔雀を見に行って来ました 🔸孔雀・他 |